プロジェクト活動紹介

プロジェクトポスター

歴史発掘 ここから武蔵

小惑星”Hatoyamamachi
(鳩山町)”誕生記念シンポジウム

宇宙・産学官・地域連携コンソーシアム

東京電機大学 宇宙プロジェクト

ここから武蔵コンソーシアム 公開講座

小惑星 Hatoyamamachi バーチャル探査プログラム

鳩山町笛吹峠(鎌倉街道上道)プロモーション画像の作成

 













鳩山町笛吹峠(鎌倉街道上道)プロモーション画像の制作

 笛吹峠は、「観応の擾乱」の世に関東平野西部で展開され、足利勢と新田勢が戦った「武蔵野合戦」の最後の合戦地です。 合戦の様子は、南北朝時代を背景に描かれた全四十巻からなる古典文学「太平記」に詳しく描かれています。
 鳩山町笛吹峠(鎌倉街道上道)プロモーション画像は、鳩山町周辺の鎌倉街道上道を太平記の視点で紹介するものです。
 ここから武蔵コンソーシアムでは、地域の歴史的な魅力をアピールする活動に賛同し、 一般財団法人リモート・センシング技術センターと 鳩山町が製作した「鳩山町笛吹峠(鎌倉街道上道)プロモーション画像」への協力を行いました。

 鳩山町の核は、各時代の情勢とともに「変化」してきました。古代においては、都からの道(東山道支路?)沿いに窯跡群が設置され、 生産物の須恵器や瓦は、東山道駅路を経由して搬出されました。中世においては、道は鎌倉街道となり、「武蔵野合戦」の決戦地となりました。 現代においては、地球観測、基礎科学研究、気象観測等の拠点の1つとなっています。

 プロモーション画像は、以下からアクセスできます。

太平記    

小惑星Hatoyamamachiバーチャル探査プログラム

 小惑星Hatoyamamachi(鳩山町)は、天文家の渡辺和郎さんによって発見、命名されました。 鳩山町ではこの命名を記念して、平成28年1月23日(土)に「小惑星“Hatoyamamachi(鳩山町)”誕生記念シンポジウム」を開催し、 会場が多くの来場者で満たされました。
 ここから武蔵コンソーシアムでは、より多くの方に宇宙に興味を持って頂く取組みに賛同し、 株式会社アーベルソフトと東京電機大学が協力して製作した「小惑星Hatoyamamachiバーチャル探査プログラム」への協力を行いました。 このプログラムは仮想的に小惑星Hatoyamamachiの探査を行うものですが、実際に行くとしたらこんな感じであろうと想像した内容になっています。 今回のバージョンでは地球を飛び立ち火星でスイングバイをして小惑星Hatoyamamachiに向い、Hatoyamamachiの画像を撮像して地球に送るという シナリオに沿ったプログラムです。
 実際にプログラムに触って頂き、宇宙の旅と探査を楽しんでください。 プログラムはこちらからアクセスできます。

ここから武蔵コンソーシアムの活動紹介コーナーを開設

 埼玉県の鳩山町にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測センターに協力頂き、 ここから武蔵コンソーシアムの活動を紹介するコーナーを、 地球観測センターの地球観測展示室の一部壁面を使って開設しました。
 活動紹介コーナーは、地球観測展示室を入って向かって左側奥の部屋にあります。
 活動紹介コーナーでは、ここから武蔵コンソーシアムの説明パネルと活動紹介パネルを展示している(写真-1から3)ほか、 展示室にお越し頂いた方々から応援メッセージを頂くためのコーナーも設置しています。


写真-1 ここから武蔵コンソーシアム活動紹介コーナー(全景)


写真-2 活動紹介コーナー(左側)


写真-3 活動紹介コーナー(右側)

応援メッセージコーナー(写真-4)では多くの応援メッセージを頂いています。
応援ありがとうございます。


写真-4 応援メッセージコーナー

頂いたメッセージの例を紹介します。
・大いなる成果をもたらすことを期待しています!
・是非、子供向けの宇宙に関わるイベントたくさん開催してください!
・日本の未来に向けてがんばって下さい!応援しています!
・がんばって下さい 子供達と応援しています
・1日も早く衛星打ち上げ成功しますように! みんなで応援しています!
・みんなの夢を載せて頑張ってください!! 応援してます!!
・千里の道も一歩から 着実なあゆみをつづけて下さい えい
・その他「がんばれ」というメッセージを多数頂いています。

今後、このコーナーを活用して、地球観測センターに来所されるお客様に ここから武蔵コンソーシアムの活動を紹介していく予定です。

その他



↑ PAGE TOP